百香果
2015年9月15日火曜日

横浜から多くの荷物とともに、パッションフルーツも鉢ごと引っ越してきました。青い実やら少しだけ赤くなりかけた実やらが5つほどついていたのですが、移動の途中で落ちることもなく、無事に宝塚の庭に落ち着きました。そしてこの半月で次々と熟れ、木から落ちました。しばらく台所に置いて表面にシワが増えたところで食べることに。
半分に切ると、甘くて酸っぱくて花のような良い香りがしてきます。中国語では「百香果」。なるほど~うまい名前。種ごとヨーグルトにかけ、朝食のテーブルに出しました。
去年の晩秋にベランダから家に取り込み、日当たりの良い室内で冬を越させ、春には剪定して外に出し、毎日水遣りをして、蕾に喜び、花に驚き、受粉にあたふたして、小さな実がぐんぐん育つのを観察し・・・振り返ったら、たくさんの小さな仕事と楽しみをくれた一鉢でした。そうしてたったひとつの実を一瞬だけ味わう喜び。なんとも教育力のある植物です。

半分に切ると、甘くて酸っぱくて花のような良い香りがしてきます。中国語では「百香果」。なるほど~うまい名前。種ごとヨーグルトにかけ、朝食のテーブルに出しました。
去年の晩秋にベランダから家に取り込み、日当たりの良い室内で冬を越させ、春には剪定して外に出し、毎日水遣りをして、蕾に喜び、花に驚き、受粉にあたふたして、小さな実がぐんぐん育つのを観察し・・・振り返ったら、たくさんの小さな仕事と楽しみをくれた一鉢でした。そうしてたったひとつの実を一瞬だけ味わう喜び。なんとも教育力のある植物です。
by kouribakokara
| 2015-09-15 09:34
| 食
|
Comments(0)
海外を転々とする生活が終わりました。行李箱(中国語でスーツケース)で運んだ数々のものたちとともに暮らす日本での生活をつづります。
by kouribakokara
カテゴリ
全体旅
食
住
古民家再生
公園
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新の記事
和歌山へ (3)高野山 |
at 2019-02-20 21:05 |
和歌山へ (2)龍神温泉 |
at 2019-02-16 12:09 |
和歌山へ (1)和歌山城と南.. |
at 2019-02-12 17:50 |
手紙の束 |
at 2019-02-04 21:20 |
大根の保存 |
at 2019-01-30 12:03 |
ライフログ
メモ帳
http://movies.nytimes.com/2011/03/18/movies/the-gift-to-stalin-story-of-a-jewish-boy-review.html
「The Gift to Stalin」
旧ソ連体制時代のカザフスタンの片田舎での出来事を描いた映画。背景に映し出されるステップの四季がとてもきれい。